strengths
OSCの強み
OSCの自慢は「とる・そだてる・とどける・みせる」をワンステップで行っていることと、それによる経験値です。すべて行っているからこそ、他には真似できない強みがあります。水槽管理・観賞魚販売・食用魚販売・イベント・観光案内すべての事業に活きている、わたしたちの強みを5つご紹介します.

提案力
Proposal ability
魚にも水槽管理にも詳しいスタッフが、お客様の要望に応じた水槽やお魚、イベント企画をご提案いたします。
たとえば過去には「水槽だけじゃなくその周辺もプロデュースして欲しい」との声や「オマール海老専用の水槽はある?」などの声に対応した事例も。
沖縄やんばるの海と生きもの、そしてそれにまつわるお仕事に長く携わった経験を総動員し、お客様の理想に向き合います。

植物管理会社と連携し、ホテルのロビーで「やんばるの森」を再現。

正月やバレンタイン、ハロウィンなど、季節に応じて水槽内を装飾。

北海道の水族館による周年イベントにて、「沖縄ゾーン」を設計。

知恵と経験
wisdom and experience
OSCのスタッフは、飼育経験をはじめ、漁の経験、全国各地の水族館への観賞魚輸送の経験など、沖縄やんばるの海と生きものに多角的に関わってきたプロ集団。
とるところから携わるため「この魚は水深どれくらいのところにいて、こんな生態をしているんですよ」と、説明も可能。
「これは無理かな?」「こんな要望は前例がないかもしれない」と思っても、まずは一度ご相談ください。魚についての質問も大歓迎!

完全オーダーメイド
Completely custom made
OSCが心掛けるのは、お客様の理想を叶えるオンリーワンを提供すること。
水槽や観賞魚はもちろん、マリンアクティビティでは要望に臨機応変に対応するなど、お客様がより笑顔になる方を選ぶのがOSC流。そのため、あらゆることがフォーマット化されておらず、アクティビティ以外は料金表やプランがありません。
ご予算も含めて、できる限り希望に沿ったご提案をしたいと思っています。まずはお気軽にお問合せください!

100%沖縄県産魚
Okinawa Prefecture Fish
OSCのお魚は、100%沖縄県産魚!とる・育てる・届ける・見せるまで、すべて一括して行うため、トレーサビリティが確立された魚であることも特徴です。
また、漁師さんと密に連携を取るため、「この魚を見つけたら連絡ください」と指名手配も可能!とはいえ、沖縄の海とOSCは一心同体。無駄にとらないことも心掛けています。
自然界からとらなくていいものはとらない。それができるのも、OSCの強みのひとつなのです。

フレンドリーなスタッフ
friendly staff
OSCのスタッフはみんな、おしゃべりが大好き!メンテナンス中も子どもたちが近寄ってきたら「この魚はね」と魚のことを伝えたり、「魚が餌をちゃんと食べているか見ててくれる?」とお手伝いしてもらったり。
「自分たちも楽しむこと」がモットーで、たとえばショッピングモールでは、イベントシーズンのみサンタやアニメキャラクターのコスプレ姿でメンテナンスを実施。「楽しいから」との理由ではじめたことがいつしか恒例になりました。コスプレメンテナンス中にカメラを向けられると、ついポーズを取ってしまうのもOSCスタッフらしい一面♪