イベント・プロモーション事業
イベント展示のマンネリ化、話題・集客でお困りではないですか?
沖縄の海の魅力を日本中どこへでも再現します。 誰もが足を止め、参加して、楽しく学び、話題を作るコンテンツを提供します。
Commitment
OSCの こだわり
目の前に等身大のジンベエザメやマンタが現れたら…!? 毎日、海の生き物を研究したり飼育したりしている専門家だからこそ知っている生きものたちのお話… 日常では経験できない貴重な体験を、子どもたちから大人まで楽しみながら学べるイベントを、全国にお届けします。
準備不要!丸ごとお任せも可能
イベントに必要な水槽(展示生物含む)や3D上映機材、講師の派遣まで、全てOSCが手配・搬入・設営まで行います。
年齢や性別、国籍問わず楽しめる
子どもから大人まで、あらゆる年代の方に喜んでいただけるほか、水槽や映像鑑賞であれば外国の方でもお楽しみいただけます。
環境学習にもつながる
特別授業では海や魚の話に加え、人の生活がどう海に影響しているかもお伝えします。「子どもが環境に興味を持つきっかけになった」との声も多数!
Content provided by OSC
OSCが提供する コンテンツ
沖縄の海の世界を迫力の3D映像で再現
3D Okinawa Churaumi Aquarium (9分間)沖縄美ら海水族館「黒潮の海」大水槽に実際に潜って撮影した水中3D映像。等身大のジンベエザメやマンタが目の前に現れ、一緒に泳いでいるような体験が楽しめます。3D 沖縄海中散歩 (10分45秒)沖縄のサンゴ礁の海は、多種多様な生き物がすむ世界。生きるために様々に進化した生き物たちを観察できます。
水槽と魚で、沖縄の海を再現
OSCの強みである水槽管理技術を使い、全国各地で沖縄の海を再現します。カラフルな沖縄の海の生き物たちは、人々の足を止める集客効果も!
海の生き物の専門家を派遣した「特別授業」
ジンベエザメやマンタなど、海の生き物たちの特徴や謎を、わかりやすく解説する特別授業。動物たちの命の育み、海洋環境問題にも目を向ける機会にも繋がります。生き物のことを知ると、もっともっと海のことが好きになる!
Content provided by OSC
イベント事例
「沖縄海中散歩」
サケのふるさと 千歳水族館(北海道)
北海道から南へ3000km離れた沖縄の、 海洋環境と生き物を知る機会へ
北海道千歳市にある水族館「サケのふるさと 千歳水族館」30周年記念企画として、2024年7月13日~9月1日まで「沖縄海中散歩」を実施しました。館内にあるスロープの通路を利用して、浅瀬から沖合へと繋がる環境を10個の水槽で再現。会期中は、約7万人(前年比135%)のお客様をお迎えしました。また、水族館の要望で近隣のお寿司屋さんと連動企画を実施。沖縄の鮮魚を手配し、寿司ネタを提供するイベントを行いました。
つるみ・ちゅらうみ展
横浜市鶴見区民文化センター サルビアホール
沖縄と縁深い「リトル沖縄」で3年連続開催!
鶴見・仲通商店街には、沖縄出身者が多く定住し沖縄料理店や物産展が並び「リトルおきなわ」と呼ばれ、沖縄とは縁のある街。そんな鶴見区開催のイベントに、2022年度から3年連続で参画しました。イベントには企画から参加し、3D上映や特別授業、展示装飾の他、地元企業・団体、小学校とも連携し、参加されたお客様のアンケート結果は満足度98%を達成しました!「子ども達を参加させて良かった」「親も楽しみながら、子どもに環境への興味を持たせられて有難い」との声をいただいています。
ギャラリー
予算はいくらくらいになりますか?
ご要望により変動します。ご希望の予算がありましたら予算に沿った提案も可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
展示する魚は選べますか?
なるべくご要望に沿わせていただきますが、相性が悪い魚種もあり、ご要望に沿えない可能性もあります。
3D映像は一度に何人までは入れますか?
会場の大きさや運営にもよりますが、一度に最大100人まで可能です。